株式会社北開水工コンサルタントロゴ

水理・水文

流量観測の高度化

ADCPや従来からの回転式流速計や浮子による流量観測は、『観測に時間を要す、熟練した調査員を必要とする』等の課題があります。これらの課題を解消するため、ADCP、電波式流速計等の計測技術やPIV、STIV等の画像解析技術等の高度化観測に取組み、高精度で効率的なデータ取得を行っています。


ADCPによる流量観測

sec1-img1 ADCP流量観測は、流水断面内の水深・流速分布を計測できるため、従来の観測方法と比較してより精度の高い流量値を取得します。

ADCP流速分布

 

 

 


 

 

 

 

非接触型電波式流速計による流量観測

sec1-img3 非接触型電波式流速計により、洪水時の河川流量を計測します。水に触れずに水面から離れた位置から流速を測るため、効率的で安全な観測が可能です。

 

 

 


 

 

 

 

PIV流速観測

sec1-img4 PIV(粒子画像流速測定法)は、流体の撮影動画からメッシュ状の流況(流向、流速)測定を行う技術です。魚道等構造物内やその周辺の複雑な流況を正確かつ広範囲に測定できます。また、危険箇所に近づくことなく、計測できる点に着目して、洪水氾濫流等の計測・解析等への応用も取り組めます。

 関連:計測技術の開発(ICT)

 

 


 

 

 

 

STIV流速観測

STIV法は撮影された流体動画から検査線を設定し、その線上の輝度の変化を追跡する手法です。洪水時の河川流速の計測では、従来法に比べて即応性・安全性・確実性に優れており、遠赤外線カメラによる夜間観測にも対応できます。

洪水時の観測

遠赤外線カメラによる夜間観測

 


 

 

 

 

大規模出水時調査

橋梁からのADCP観測

橋梁からのADCP観測

ADCP観測(流量・流況・河床波)、自記砂面観測、非接触型流速計(電波式・超音波式・PIV・STIV)による流量観測、PIV法による氾濫流計測、多地点での自記水位観測、痕跡水位調査、浮遊砂・掃流砂、SS、窒素・リン等の水質調査等、多数の洪水観測実績と道内をカバーする調査体制を有しております。

 

 

 


 

 

 

洪水時の河床形状計測

1 ・千代田実験水路での計測

・マルチビーム測深機、ADCP等、新計測機器を活用した実験水路における『洪水時の経時的な河床変化の計測』や『掃砂量の観測』等、機器の適用性評価を含む現地実験観測にも取組みます。

・『水中ブロックの移動追跡調査技術の開発に関する研究』等の共同研究にも取り組みます。

担当者より

安全で、確実な計測を目指して

調査計測のプロ集団をめざし、流量観測の高度化として、河口部等、感潮域におけるADCP観測、非接触型流速計(電波式、超音波式流速計)による自動計測化、PIV法等も適用した樹木群・構造物内部や周辺部の複雑な流況観測に取組んでおります。また、各計測機について、場所や流況等の条件に応じた計測方法に関する実績を活かし、安全で、確実な計測を行います。

水圏調査部 河川砂防調査グループ 井上 和哉
お問い合わせはこちら