生物環境
調査計画のご提案、現地調査、データ解析、生息環境の評価、保全対策の検討を行います
河川、湖沼、森林、湿原等における魚類、水生昆虫、鳥類、哺乳類、爬虫類、両生類、陸上昆虫類、植物等の生息状況や生息環境を確実に把握します。また,事業に伴う影響や効果を予測・検討し,適切な保全対策やモニタリングを提案します。
鳥類
- 河川水辺の国勢調査(スポットセンサス法、定点センサス法、ラインセンサス法、集団分布地調査、夜間調査)
- 猛禽類調査(オジロワシ等の営巣木、飛翔軌跡など行動把握、工事影響評価調査など)
- 希少鳥類調査(タンチョウ等の定点調査、工事影響評価調査、生息適地評価など)
- 指標生物のモニタリング調査(礫河原依存種の行動追跡・ガン類のねぐら入りなど)
- AIによる個体識別(希少鳥類 等)
魚類
- 河川水辺の国勢調査(投網、刺網、電撃捕漁器、曳網、小型定置網、潜水観察等)
- 魚道トラップ調査
- テレメトリー調査
- サケ科産卵床調査
- 魚類生息場の物理環境の計測(水深・流速の計測、水質・河床材料の分析等)
- IFIMによる魚類生息環境の評価
- 環境DNAによる魚類相の把握や希少魚類(イトウ 等)の生息の有無
昆虫類
- 河川水辺の国勢調査(任意採集法、ライトトラップ法、ピットフォールトラップ法)
- 希少昆虫の保全対策検討(食草の移植、トンボ生息池の植生管理、希少トンボのヤゴ移植など)
- 外来昆虫の防除対策検討(セイヨウオオマルハナバチの防除方法など)
- 指標生物のモニタリング調査(地表性歩行虫類、トンボなど)
植物
- 河川水辺の国勢調査(植物相調査、植生図作成調査、群落組成調査、植生横断図作成調査)
- 河畔林復元・樹林化抑制試験
- 堤防植生管理の検討(オオイタドリ対策)
- 希少植物の移植
- 種子トラップ調査(ヤナギ 等)
- 特定外来種対策検討
- DNAによる系統分析
両生類・爬虫類・哺乳類
- 河川水辺の国勢調査(トラップ法(ネズミ等小型哺乳類)、フィールドサイン法(哺乳類全般)、目撃法、捕獲法(両生類・爬虫類・哺乳類全般)、無人撮影法(中・大型哺乳類))
- コウモリ類捕獲調査
- ライトセンサス法によるエゾシカの生息状況調査
- 希少両生類の年齢査定・ラジオテレメトリーによる行動範囲推定調査
- 外来生物(アライグマ等)の生息分布状況調査と防除対策検討
環境教育
- 小・中学生に対する水辺の生き物に関する環境教育
- 夏休みの小学生に対する環境学習
- 地域住民向けの植物観察会の講師
生物に関する調査・分析、保全対策を提案します
技術士・生物分類技能検定・RCCM・ビオトープ管理士等の資格を有し、北海道の生息・生育する動植物に関して、専門的な知識や経験を持った技術者が音更(本社)、札幌等道内5支店に在籍しております。
生物の生活史・気象等の条件、地域特性等を考慮し、安全で、かつ適期に確実な調査を行います。また、地域に根ざした自然環境教育等も行っています。環境に関することなら、何でも気軽にご連絡ください。