株式会社北開水工コンサルタントロゴ

水環境など

水質底質などの水環境に関する調査・検討を行います

北海道内の河川や湖沼を対象に、公共用水域における水質監視の目的で、水質・底質の調査及び検討を行います。また突然発生する水質事故は周辺への環境影響・利水影響が大きいですが、当社では豊富な経験と高度な知見をもとに、対策立案や調査提案が可能です。



公共用水域の水質測定監視

公共用水域における水質調査計画に基づく北海道内の河川湖沼などの、水質や底質を対象とした常時監視をはじめ、水環境改善にかかる調査・計画・実験・検討を行っています。
近年の多様化したニーズに応えるため、ICP-MS(誘導結合プラズマ質量分析計)やGC-MS(ガスクロマトグラフ質量分析計)など高度分析機器を保有し、一斉分析法による農薬・重金属など微量な物質の検出や、水質事故など緊急時にも対応できる体制を整えています。

ダム湖における深水層試料の採水

ICP-MSを用いた重金属類の分析



水質事故時の迅速な対応のために

水環境を保全する上で、有害物質の流入や自然現象により発生する水質異常である水質事故への迅速な対応は重要課題です。規模や原因物質によっては、水道用水の取水停止や生態系の破壊など、社会生活や自然への重大な影響を及ぼす場合があります。
当社では水質事故対策の一環として、河川管理者や関係者を対象とした訓練や講義も行います。屋外訓練では、様々な現地状況を想定した灯油など汎用油類の流下防止と回収方法を、講義では物質の特性や安全管理も交え、様々な技術分野の方に実践的な解説をしています。

家畜糞尿(有機汚濁水)の流入

水質事故訓練



環境教育

社会貢献事業の一環、また「新しい水質指標」に基づく住民参加型調査において、環境学習会を行っています。学校向けの環境学習会では小学生、中学生、高校生、それぞれの年代に応じた内容で「楽しく身に付く」をモットーに対応します。簡易水質調査や現地の水質に適応した生き物を調べます。川の魅力だけでなく、川に潜む危険性もしっかりと伝えます。

簡易水質調査(pH)

生き物(水生昆虫)調べ


調査・検討項目

  • 水質等監視と基準等の達成状況調査
  • 環境基本法に基づく公共用水域の水質調査、水質汚濁防止法に基づく排水調査など
  • ダイオキシン類や内分泌攪乱化学物質等の微量物質調査
  • 水質等監視計画の策定
  • 湖沼など富栄養化現象や濁水長期化現象のモニタリング、対策実験、対策策定
  • ダム等のコンクリート構造物内排水管のスケール(付着物)のモニタリング、対策実験、対策策定
  • 水質事故等の水質異常時の調査・対策検討、モニタリング及びそれらに関する対策訓練、講習
  • 環境学習
  • 大気汚染防止法に基づく大気調査(ボイラーばい煙の調査)
担当者より

カスタマーインを第一に、お客様の立場に立って、最良の分析方法や対策案を提案します

河川や湖沼など公共用水域の水質調査・解析等に多くの実績があります。また、油流出事故をはじめとした水質事故調査に対応した多くの実績・ノウハウがあります。困ったときにはお気軽にご相談ください。

環境調査計画部 星野 広志
お問い合わせはこちら