社会貢献
高い品質の成果品の提供
地域に密着したコンサルタントとして、高い品質成果の提供が最大の社会貢献であると認識し、その達成に向けて努力をいたします。
河川・自然再生等の環境への貢献
私たち社員一人ひとりが、地球に存在する生命体の一員であることを認識し、自然との共生、循環型社会や低炭素社会の構築の大切さを理解し、環境に配慮した活動を積極的に行って、次の世代に豊かな自然環境を引き継ぐよう努力します。
教育活動等への参加・支援
寒地河川の防災と環境に関わる業務に携わって得た知識と情報を、講習会や環境学習などを通して、学校や一般市民の方々へ伝えます。
地域活動への参画および地域振興・活性化への支援
事業所や自宅のある地域のコミュニティーの一員として、地域社会の様々な活動に参画してまいります。
また、河川清掃、川下り等の各種イベントにも積極的に参画し、地域の振興や活性化への取組みを支援します。
防災および災害復旧等への協力
防災対策関連の技術やインフラ整備の技術・ノウハウを生かして、防災活動および災害復旧活動などに積極的に協力してまいります。
交流と相互理解の促進
海外諸地域の文化、歴史、伝統・風習などを尊重し、人々との交流・相互理解に努めます。
国際的活動への参画
国際的な学会・協会活動、国際的な支援活動などに参画します。
社会貢献の活動報告
当社協賛・HTB開局55周年記念映画「奇跡の子 夢野に舞う」が公開となります
当社が調査に携わってきた長沼町のタンチョウと、それを呼び戻すために奮闘してきた地元の人々の物語がドキュメンタリー映画となり、2026年1月より道内各地の映画館で上映されます。
地元農家の方が中心となり、治水対策のために造成された舞鶴遊水地に、かつて長沼町の空を舞っていたタンチョウを呼び戻し、繁殖成功にまで至った7年間の軌跡です。是非劇場に足をお運びになって、この奇跡の物語を美しい映像と音楽・上白石萌音さんのナレーションとともにお楽しみください。
◆公式ホームページ
https://www.htb.co.jp/kisekinoko/
◆道内での上映予定
札幌 シアターキノ 2024年1月20日(土)~
函館 シネマ太陽函館 2024年1月19日(金)~
苫小牧 ディノスシネマズ苫小牧 2024年1月20日(土)~
帯広 シネマ太陽帯広 2024年1月19日(金)~
室蘭 ディノスシネマズ室蘭 2024年1月20日(土)~

幾春別川の植樹メンテナンス活動
第20回石狩川流域300万本植樹inえべつ
地元の皆さんと後志利別川の清掃活動に参加しました
今金河川事務所管内河川巡視支援業務の社会貢献の一環として、NPO法人後志利別川清流保護の会が主催する清掃活動に参加しました。
7月14日(金)は後志利別川の河口付近、8月5日(土)は河口から16㎞付近の堤防や高水敷に散乱したゴミを、函館開発建設部今金河川事務所職員や地元住民の皆さんと回収しました。
全国一級水系の水質調査では、後志利別川は「水質が最も良好な河川」に4年連続、通算22回も選ばれています。この良好な河川環境を将来の子供たちに引き継ぐために、これからも、この活動に積極的に参加していきます。




地元の皆さんが実施している胆振海岸の清掃活動に参加しました
7月27日(木)、室蘭開発建設部、北海道、苫小牧市が毎年実施している胆振海岸のゴミ拾いに参加しました。
当社は4班に入り、外気温が30℃を超える中、苫小牧市職員や地元町内会の皆さんと約1㎞の区間のゴミを回収しました。回収したゴミは、使われなくなった漁具、古タイヤの他、大半はペットボトルや空き缶など の家庭ゴミで、海から流れて着いたもの、海岸を利用した方が捨てたと思われるものもありました。
ゴミの量は年々減少し、清掃活動の効果が現れているように感じます。これからもこの活動に積極的に参加していきます。
