株式会社北開水工コンサルタントロゴ

【河川教育】池田町立池田小学校において防災教育を実施しました

 2025年9月9日、池田町の池田町立池田小学校にて行われた1日防災学校において、5年生30名に向けた河川防災教育を行いました。

 この活動は、学校の横を流れる利別川や合流する十勝川を題材に、「水害はどのようなことがおこるのか」「川の模型を使って確認すること」「災害が起きそうなとき私たちができること」の3つを確認し学んでもらいました。

 児童らには、利別川のふだんの様子と増水した時の様子を写真で比べたり、増水中の川で起こっている河岸が削れる様子を動画で確認してもらったのち、弊社で所有している「流水模型」「内水氾濫模型」「河川模型(遊水地・ダム)」を見てもらい、最後に災害情報を見聞きしたら親御さんと必ず避難することを確認しました。

普段の川と増水した川では何が違う?

模型実験(流水実験)の様子


模型実験(内水氾濫)の様子

災害情報が出されたら



 弊社では河川調査等に係る様々な業務を行っており、これまでに培った技術と知識・経験をもとに、地域社会に貢献することを目的に実施しています。
 これからも、寒地河川の防災と環境に関わる業務に携わって得た知識と情報を、講習会や教育活動などを通して、一般市民の方々へお伝えします。

お知らせ

カテゴリ

アーカイブ